SSブログ

ブログ移転のお知らせ [日々雑感。]

このブログも細々とかれこれ2008年とかその辺に始めて続けてきました。

ここ数年、ぼんやりとワードプレスとかでガンガン書いてみたいなとか思っていてウルトラマラソンにノリでエントリーするが如くおっぱじめてみました!

まだサイト自体もすごい状態ですが、ここからコツコツと始めていきたいと思います。

もし興味を持って頂けたら、ご覧になって頂けるとうれしいです。

ツイッターも継続しますし、ブログもここではなくなりますが続けていこうと思います。

で、ブログのURLですが

https://kobasuke1101.com

です。

今後ともよろしくお願い致します。



nice!(8)  コメント(6) 

【リトライ】ベランダでコンポスト [ベランダファーム]

去年までベランダでやっていたミミズコンポスト。

猛暑でミミズが全滅してしまったり、ミミズが脱走してしまったりと肝心の生ごみの分解速度は相当のものでしたがミミズを上手く生かしつつやっていくことが厳しい状況でした。

書籍とかインターネットで調べた感じだと、かなり大きい容器を用いないと厳しいのかなと言う感じ。
我が家の小さなベランダでは厳しいのかなというのが僕の感想でした。

で、次は・・・・?

もうコンポストは良いか!!と思っていたのですが、ベランダで野菜とか育てていたプランターで何も育てていない時期に生ごみを堆肥作りの一環として埋め込んで放置を繰り返していた所かなり分解速度が早いことに気づきました。

「これ・・・・コンポストとしてイケるんじゃね??」

ということで、適当プランターコンポスト稼働開始!!

↓コレ。本当に適当(笑)



現在、我が家で出る生ごみはタッパーに入れて冷蔵庫に保管し3日に一回程度このプランターに埋めています。
4月上旬から開始して順調に分解してくれています。

これが我が家の排出ゴミ減少対策の解決策となるのか・・・・・。

数か月継続していきたいと思います。

=========================================
家から出すゴミを減らしたいと考えていた時に発見した本。
結構「それは実行が厳しいかも・・・」という内容もあるのですがゴミを減らすにはどういう行動が必要なのか色々書いてある本です。
ここまでは実行出来ていませんが(;^_^A 出来ることからコツコツやっています。


nice!(4)  コメント(0) 

ロシアリクガメのずんさんの近況 [リクガメ]

かれこれお迎えして今年の秋になれば2年になるロシアリクガメのずんださん。

毎日食って寝て掘って元気です(笑)

温浴中に漢のアレも出してすっかり男子ですよ・・・・・。
オスの地中海リクガメ・・・・ギリシャリクガメのリッキーに加えてずんさんお前もか・・・。

お迎えした時は小さな子亀だったのですがすっかり逞しくなりました。

  • それにしてもこのロシアリクガメの穴掘り好きは見ていてとても楽しいです。 床材をかなり厚めにひいて穴掘りしているのを観察して楽しんでいるのですが、穴から出てくる姿が完全にゴジラとかが地面から出てくるあのシーンなんですよ(特撮大好き)。 芦ノ湖で聖地巡礼と言えば箱根駅伝の往路フィニッシュ地点を連想する方も多いと思いますが、僕ももちろんそれもありますが、ゴジラvsビオランテのシーンですよ。 これ言ったら奥さんにドン引きされましたが(;^_^A


飼育環境は、90cmケージに保温電球、スポットライト、UVBランプを設置してサーモスタットにつないで管理しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バスキングスポットランプ 50W SL-50J ZOOMED(ズーメッド)
価格:1322円(税込、送料別) (2022/4/27時点)










食事は野草と野菜を中心に月に2回人工飼料を与えています。







人工飼料をあげる頻度は月に1回か2回か、どちらが良いか悩む所ではあるのですが現在はそれくらいの頻度ならばあげたほうが良いのではないかと思っています。
草食とされるリクガメも野生下だと虫とか食べるケースもあるみたいですしね。。。

この辺は書籍とかインターネットとかで情報収集しながら試行錯誤がかれこれリッキーをお迎えした2008年位から続いています。これからも続いていくことと思いますしそれを楽しんでいきたいと考えております。

これからも元気でねずんさん。

↓ちなみに最近のリキ男さん。



nice!(4)  コメント(0) 

ブルックス ハイペリオンテンポ レビュー [ラングッズ]

昨年末、ブルックスのハイペリオンテンポを購入して、かれこれ300km位は履いたのでレビュー。



購入したのは去年の秋頃で、中止になった横浜マラソンで3時間15分切りを目標に取り組んでいる中で試していたカーボンプレート系のシューズの反発が強すぎて僕には使いこなすのが困難で、他で良いのを探している中で試着してとてもフィーリングが良かったので購入。

まず、かかとのフィット感がとても良い(ブルックスは他にゴースト14も持っているけどそれもかかとのフィット感が良い)のと、ゆっくり走っている時はほどほどの反発で、速く走るとバシバシ反発があって、今の僕の求めている反発の強さにバッチリ合っている感じでした。

これで秋の丹沢湖マラソンはまさかのハーフ90分切りが見える結果に。
20kmで、1時間20分台だった(細かいタイムは忘れた(;^_^A)。

ここで速く走る系のランはイケる!!と、確信しました。
まだフルマラソンで試す機会はないものの、今年の秋に横浜マラソンに申し込んでいるのでそこで試してみたいと思います。

で、このハイペリオンテンポ。

来月の野辺山ウルトラマラソンで使用してみようと思います!
なんか、ウルトラマラソンでもイケるんじゃね?と思っています。
程よい接地感、厚さ(足を守ってくれる)、スピード上げたい時には上げれる感じ(坂を攻略する時に良いかも)・・・・これしかねぇと。

君に決めたよ。ハイペリオンテンポ君。

後は脚を急ピッチで作らなければ・・・・・・。

気合いいれて行こうと思います。








nice!(2)  コメント(0) 

2022チャレンジ富士五湖 振り返り [チャレンジ富士五湖]

もう先週の出来事となったチャレンジ富士五湖。

昨日「オールスポーツに写真出てるけど、こばすけのゼッケン番号は?」と奥さんから聞かれ、「振り返りたくもないので見ない!!」と言い放ったイタい僕です(;^_^A

「退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!」と聖帝サウザー様のようにいきたいけど、現実は富士五湖で「ひでぶ!!」と1度ならずも3度もなっている訳で。

ちゃんと振り返っておきたいと思います。

■考え方
今まで、ペース表を作ってコースの登り・下りやエイドステーションで何が出るか(小麦アレルギーがあるので結構コレ重要)、何時にどこを通過するか、とかをウルトラマラソンの時は綿密に立てていました。

今回、富士五湖118kmに関しては、ペース表を作っているだけで過去にバーチャルDNF(ペース表作っていたら本栖湖の関門でアウトになった)したりして、とにかく追われ追われるチャレンジ富士五湖!!みたいな感じで怖くて仕方ないので、今回、全く怖くない作戦で全ブリしてみました。

「6:30/kmで行けばいいし、エイドで何食べるかはその場で決めればいい」

という、今までとは打って変わっての適当ぶり。

結果、エイドに何があるかわからないので補給が上手くいかず・・・・
自分が関門に対してどれくらいの位置にいるかわからないので、休んでいいのかダメなのかがわからない・・・・

という至極当たり前なことにレース中気づきました(笑)

と、いう訳で今回の一番の収穫は予定ペース表は必要ということがわかったということでした(笑)

■ギア
・シューズ ブルックス ゴースト14
今回思い切ってデイリートレーナー系のシューズで行ってみました。
このシューズ、本当ジョグしてて感触良いので選んでみたのですが・・・・(;^_^A
シューズが良かったか悪かったかは、レース開始早々に足を痛めたので分かりませんがやっぱり大会は前へ進みやすい系のシューズが良いかなという感じがしました。
野辺山ではそういう系選ぼうと思います。





・ザック パーゴワークスのやつ ※品名忘れた
 ポケットついててすごくいい(語彙力)
 どこに何を入れているのか忘れて探すことが何度かあったので覚えとかないとな感じ(記憶力)
 総じてとても使いやすいザックでした。




他、補給とか着るものは毎度おなじみの装備でした。

まぁ道具云々の前に自分の弱いのなんとかせい!という感じですがギアも大切なので一応備忘録に。

■総括
やっぱり118km、15時間は今の僕の力では無理ゲーということ。
100km通過タイムが自己ベストの1時間更新、かつその後も18kmを走るっていう地獄の道。

「諦めずにトライし続ける」というのも良いですが、僕の場合には準備や当日も含めて楽しめなくなるラインまでいっぱいいっぱいになってしまうことが恥ずかしい事ですがあり(というか当日は楽しめてないと思う)、そこまで余裕のない状態でこのチャレンジをすることに対して疑問を改めて持ちました。

そういう状況の中で100kmを具体的には11時間台でフィニッシュ出来るようになってから118kmの挑戦をしたほうが良いという結論に達しました。
今の僕の力では100km11時間は相当厳しいでしょう。
これもいつ達成出来るのかわからないレベルです。

読んでいるウルトラマラソンの書籍だと「フルマラソンのタイムから推測するとサブ10出来るポテンシャル」はあるようですが、僕は距離が長くなればなるほどペースダウンが著しく、基本長い距離に弱いのでなかなか厳しい道のりです(長い距離走るのは好きなんですが、遅いんです(;^_^A)。




かといって、目標タイムに合わせて練習を詰め込むのは好きではないので今まで通り自分の好きなペースでやっていこうと思います(僕の場合、目標タイムに合わせて無理やり走ると大抵故障する)。

大きな道筋としては、少しずつですが月間走行距離の平均を400kmに乗せて自分のキャパシティを上げていきたいと思います。

楽しむにも強さが必要なんですなぁ。

そんな、ここ最近いつもほろ苦い富士五湖振り返り。お終い。








nice!(4)  コメント(0) 

2022チャレンジ富士五湖5LAKES 富士五湖に沈む・・・  [チャレンジ富士五湖]

もうかれこれ3度目の挑戦となるチャレンジ富士五湖5LAKES。

自分の100kmベストタイムを一時間更新し、さらに18km行くというのが、この5LAKES完走の条件。

無理ゲーにも思えるが、そういうことに面白さを感じる悲しい性なのでトライを続けているが、スタート直後に足を捻りゲームセット。

なんとか耐えつつ56kmの足和田出張所までは行きましたが、それ以上は痛くて心が折れた足の状況を考慮してリタイアしました。

いやー、何というか。情けない。

完走する為に必要な条件(ペース)を満たす事だけにいっぱいいっぱいになってて、余裕もないから楽しめない、そんなメンタルの状況で踏ん張れる訳がないという悲しい状態。

そこに足捻りまで来るともう、ワタシのガラスのメンタルでは耐えられませんわってなってしまいました。
そういう状態だと、やっぱりトラブル呼ぶんですよね~と思います。

5LAKESの挑戦は、一度止めてみようかと思います。

「完走」という「結果」を追い過ぎて、あまり大会そのものを心身共に良い状態で走れていない現状があるのでもう少し余裕を持ってしっかり走れるようになってから再挑戦です。

チャレンジ富士五湖ならば4LAKESの部で、100kmがしっかり走れるようになったらやってみようと思います(具体的には100km12時間切り)。

いやー、これが現実。

とはいえ、悔しい結果になったものの久しぶりのウルトラの大会ということでそういう悔しさも、河口湖のきれいな桜とか、この数か月間の準備の楽しさとか、久しぶりに味わえてよかったです。

ただやっぱり味わいたいのは、ゴールした瞬間の喜びです。

ゴールするには走れるようにならな!ってことで、休養後はやっていこうと思います。

次は野辺山ウルトラ。時間は少ないですが準備をしていこうと思います。

====================================
それにしてもこばすけ最大の謎。

ここ最近のウルトラマラソンの流れ。

4月:チャレンジ富士五湖、大失敗
5月:野辺山ウルトラ、完走
6月:オクム、完走

この流れがずっと続いているけどこれなんだろう。

相性とかの問題もあるかもしれないけど(すごくチャレンジ富士五湖に苦手意識がある(;^_^A)、チャレンジ富士五湖がポイント練みたいになってて、野辺山以降の大会に効果を発揮しているのかな。

だとしたら、チャレンジ富士五湖前はもっと走り込みをしないとってことなのかな。

うーむわからん。

でも明らかに傾向として出ているので、来年同じ流れでやるとしたら何か変えてみよう。










nice!(3)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。